RGBで作成したIllustratorのドキュメントをCMYKに変換する

 Web用に作成したIllustratorのドキュメントを印刷用にCMYKに変換するとき、リッチブラックに変換されたブラックをK100%に変換する方法を紹介します。


1.ドキュメントのカラーモードをCMYKカラーに変換する

[ファイル]メニュー→[ドキュメントのカラーモード]→[CMYKカラー]をクリックします。

※このドキュメントはAdobe Stock「Now Hiring Social Media Set」を使用しています。


2.使用カラーをグローバル設定のスウォッチに変換する

[選択]メニュー→[すべてを選択]をクリックしてドキュメントにあるすべてのオブジェクトを選択してから、[スウォッチ]パネルメニューにある[使用したカラーを追加]をクリックします。これでリッチブラックがグローバル設定のスウォッチとして追加されます。


3.スウォッチオプションダイアログを開く

[選択]メニュー→[選択を解除]をクリックしてオブジェクトの選択を解除してから、リッチブラックのスウォッチをダブルクリックします。


4.リッチブラックのスウォッチをK100%に変更する

「C=0%、M=0%、Y=0%、K=100%」に変更して[OK]をクリックします。


5.分版プレビューで確認する

通常のプレビューで見ても色の変化がわからないので、[分版プレビュー]パネルの[オバープリント]をチェックして、[ブラック]を非表示にします。ブラックのオブジェクトがホワイト(非表示)なれば大丈夫です。

コメント

このブログの人気の投稿

Photoshopでスマホの影を消す方法

IllustratorでQRコード画像をパスに変換する