Illustratorで三角形を描く


正三角形、直角三角形、二等辺三角形の描き方を解説します。



正三角形を描く場合
1.多角形ツールでクリック。

2.辺の数を「3」、半径の値を指定して「OK」ボタンをクリック。




直角三角形を描く場合
1.長方形ツールで。長方形(または正方形)を描く。

2.アンカーポイントの削除ツールでアンカーポイントをクリックする。
※環境設定の「一般」にある「自動追加/削除しない」がオフの場合は、ペンツールでも削除できる。



二等辺三角形を描く場合
1.長方形ツールで長方形(または正方形)を描く。

2.ダイレクト選択ツールで1辺をクリックしてセグメントを選択。Deleteキーを押して、選択したセグメントを削除。

3.ダイレクト選択ツールで両端のアンカーポイントを選択。

4.Alt+Shift+Ctrl+Jキーを押す。
※このショートカットキーは、選択した2つのアンカーポイントを[オブジェクト→パス→平均]を「2軸とも」で揃えて、[オブジェクト→パス→連結]を適用するコマンド。

コメント

このブログの人気の投稿

Photoshopでスマホの影を消す方法

IllustratorでQRコード画像をパスに変換する